2013年 03月 31日
これからもよろしく、ね^^
走行距離が10万キロを超えた我が愛車ステージア^^。
安全かつ快適に走行するために定期点検整備は欠かせませんが、ディーラーの担当者からいくつかの
部品が交換の時期に来ているとのサゼッションがあり、6カ月点検の時にウォーターポンプ、タイミング
ベルト、ブレーキパッドなど、エンジン周りや足回りの部品を交換しました。

交通網の発達した都会に住んでいれば自家用車はいらないという考え方もありますが、重いカメラ機材を
積んで出かける、ちょっと離れた町に買い物に行く、ドライブ旅行を楽しむなど、好きなときに好きな場所に
行けるという魅力は何者にも代え難いものがあります。ガソリン代、税金・保険、整備費用、駐車場代など、
年間にかかる維持費は決して小さくありませんが、それに見合うだけの働きはしてくれています。

仕上げにボディやウィンドウの撥水処理もやってもらい、内外ともにピカピカになって戻ってきました。
気のせいか、直列6気筒のエンジンは滑らかな回転と噴け上がり、スムーズな加速が戻ってきた(ような)
気がします(^^)/。
これからもよろしく、ね^^_b0184848_185198.jpg
これからもよろしく、ね^^_b0184848_18511820.jpg
これからもよろしく、ね^^_b0184848_18512560.jpg


by granpatoshi | 2013-03-31 00:05 | 生活 | Comments(6)
Commented by よっちゃん3 at 2013-03-31 06:13 x
Toshi さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

うちのオデッセイも、大活躍ですよ。先週、漸くタイヤ交換
(夏用→夏用ですよ)して、ついでにオイル交換もしてもらい、
快適な走りがよみがえって来ました。もうすぐ10万Kmになる
ようです。私の場合、遠征が多いので、走行距離も月に2千Km
くらいになるようです。平日は家内や長男が使ってますので、
車庫に居る時が少ない感じがします。何故か、私が清掃担当と
なっておりますが・・。

さて、先日お声を掛けたオフ会の件ですが、4月末の26日
(金)の夜では如何でしょうか?ご都合をお知らせ下さい。
じゅん さんと鉄道写会人さんに声を掛けようかと思って
おりますが、Toshi さんのお仲間をお誘い下さっても
結構ですよ。来月、改めてメールで連絡します。

では、また。
Commented by granpatoshi at 2013-03-31 10:16 x
よっちゃん3さん、おはようございます♪

お互い高年式の車ですね^^。
でも普段のメンテナンスをしっかり行い、大事に乗れば今の車は
長く持ちますね。長く乗っていると愛着も湧いてきます。
私の場合、家族は妻と二人ですから、メンテも清掃もすべて私の
担当です^^。
やはり車は便利ですね。特に撮影に行くときは機材が重いので
ないと困りますし、現地でもあちこち動けるので尚更です。

オフ会の件、メールでご連絡いたします。
Commented by v8power at 2013-03-31 11:06 x
RBの直6の音が大好きな私です(^-^)/ 日産も6発をVにしちゃったようで寂しい限りです。
500mmと大型三脚を使う時は車は必須ですよねぇ(>_<) 因みに一年前に直4のコンパクトカーに替えたのでトランクはカメラ機材でパンパンです(*^^*)
Commented by granpatoshi at 2013-03-31 16:19 x
v8powerさん、こんにちは♪

おぉ、v8さんもRBエンジンがお好きですか(^^)/。
車の年式は古いですが、RB25DEエンジンは快調です。
直6は今はBMWしか積んでいないそうですが、いいエンジンですね。

おや、今は例の大型アメ車ではないのですか。ステーションワゴンは
荷物が大量に積めるので、私は重宝しています。大人の車ですね^^。
Commented by detour135 at 2013-03-31 21:19
いいですねー(^^) 見ている限り10万キロオーバーの車とは
思えませんね。ストレート6は今の時代では貴重な存在になって
きましたね。これからも大事に乗って素敵な写真を撮りに行かれて
ください!
Commented by granpatoshi at 2013-03-31 22:19 x
detour135さん、こんばんは♪

ありがとうございます^^。
直6独特のエンジンサウンドってありますね。detourさんの愛車と
比べれば当方はおとなしい車ですが、それでもエンジンは力強い
です。ロングドライブでも疲れません^^。
フロントのエンジンルームが長いのが自慢です(^^)/。
名前
URL
削除用パスワード


<< サクラは難しい      プロペラ機を撮る >>