2025年 04月 20日
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」

そろそろ夏鳥が飛来する季節ですが、この公園では未だ鳴き声は聞こえない。

夏鳥が姿を見せるまでの間、この時期に活動が活発になる生き物がチョウチョ。

公園のお花畑にツマキチョウ(褄黄蝶)が出ています。オスの羽の先端(褄)が

黄色なのでそう名付けられました。メスにはこの黄色はありません。

このチョウの出現時期は4月頃。羽化してだいたい12か月ほどで生命を

終えるのだとか。何ともはかない生き物です。

「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16385366.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16385698.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16385904.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16390269.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16390574.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16390865.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16391102.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16391447.jpg

羽の裏側はまだら模様で保護色

「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16391857.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16392196.jpg
「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16392504.jpg

モンシロチョウと空中戦

「たまにはチョウチョでも撮ってみよう」改め「Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)」_b0184848_16392974.jpg

エフェメラルとは短命な、はかない、つかの間の、などを表す英語です。

チョウチョでは寿命が短い何種かをエフェメラルと総称されているようです。

なかでもツマキチョウは今の季節だけに出現するのでスプリング・エフェメラルとも

呼ばれているそうです。



# by granpatoshi | 2025-04-20 06:00 | 花・生き物・ペット | Comments(0)
2025年 04月 17日
カワセミの飛びモノ撮影に大満足

長期間にわたって飛びモノ撮影の楽しさを味わわせてくれたカワセミですが、

池の状況が変わって来なくなりました。オスとメスが同じ枝に止まったことも

あったそうなので、これはもしかしてと期待しましたが、夢はあっけなく潰え

ました。

目の前、至近距離でさまざまなパフォーマンスを見せてくれたカワセミ。

現場に足を運ぶごとにカワセミの速い動きを500ミリレンズの狭い画角の中で

確実に捉えられるようになったと自負しています。高速シャッターで切り取る

カワセミの生き生きとした姿が撮影できて大満足でした。

またいつか再会出来ることを願って、この池での《カワセミ・チャレンジ》は

一旦終了といたします。

カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10020496.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10020801.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10021167.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10021564.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10021738.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10022090.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10022324.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10022628.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10022914.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10023227.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10023623.jpg
カワセミの飛びモノ撮影に大満足_b0184848_10023918.jpg

これまでアップロードしてきた一連のカワセミ写真、どんな機材を使っているのかと

お尋ねがありましたのでお答えします。

使用機材は

カメラEOS1DXmarkⅡ、レンズEF500mm F4L IS USM、三脚GITZO GT3533LS

雲台SachtlerFSB6、ボールアダプターBA75/T234の組み合わせで撮影しています。



# by granpatoshi | 2025-04-17 06:00 | カワセミ | Comments(0)
2025年 04月 14日
八重桜を撮る

ソメイヨシノが終わるとヤエザクラの出番。

濃いピンクの花弁が幾重にも重なって見た目はちょっと重たい感じもしますが、

花がたわわに咲いたヤエザクラは重みで枝先が垂れ下がるほど。

大輪の花はボリューム感があって、撮ってみたくなる花姿です。

ヤエザクラの花言葉は「理知」「豊かな教養」「しとやか」など、およそ私には

そぐわない言葉が並んでいます(^^)

八重桜を撮る_b0184848_15334801.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15335149.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15335428.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15335774.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15340083.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15340458.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15340752.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15340984.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15341325.jpg

最後の3枚は晴天で撮影したヤエザクラ。

花の撮影に晴天は影が出来るのでNGですが、背景に青空が来るとメリハリの

効いた写真になるので撮ってみました。最後のカットは太陽の光芒を出すため、

敢えて逆光で撮影。F18まで絞り込んでいますが、光芒が強すぎましたね。
八重桜を撮る_b0184848_15341619.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15341989.jpg
八重桜を撮る_b0184848_15342286.jpg


# by granpatoshi | 2025-04-14 06:00 | 花・生き物・ペット | Comments(0)
2025年 04月 11日
芸達者なカワセミ

とにかくこのメスカワ、芸達者です。

ホバリングはするわ、豪快にダイビングは決めるわ、落とした魚を拾いに行くわと、

いろんな芸を見せて楽しませてくれます。しかも相当人慣れしていて至近距離からの

撮影も許してくれます。水面からの飛び出しは最短8メートルですよ。

私も長いことカワセミを撮っていますが、これほど間近でいろんな芸を見せてくれる

カワセミは初めて。飛びモノ撮影の醍醐味を十分に味わわせてもらいました。

芸達者なカワセミ_b0184848_09414788.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09415148.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09415566.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09415860.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09420190.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09420323.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09420640.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09420941.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09421235.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09421503.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09421940.jpg
芸達者なカワセミ_b0184848_09422248.jpg



# by granpatoshi | 2025-04-11 06:00 | カワセミ | Comments(2)
2025年 04月 09日
さくら吹雪

町内の公園、満開のソメイヨシノが散り始めています。

カメラを構えて風が吹くのを待つ。

少し強めの風がサァーっと吹き抜けると花弁が一斉に空に舞います。


♪・・・さくら吹雪の~、サライの空は・・・♫口ずさみながら

さくら吹雪の真ん中に立って桜のシャワーを浴びながら、パシャッ。

さくら吹雪_b0184848_16215011.jpg
さくら吹雪_b0184848_16215334.jpg
さくら吹雪_b0184848_16215621.jpg
さくら吹雪_b0184848_16215946.jpg
さくら吹雪_b0184848_16220258.jpg
さくら吹雪_b0184848_16220557.jpg
さくら吹雪_b0184848_16222092.jpg
さくら吹雪_b0184848_16222365.jpg

道路脇の側溝に “小さな花筏” が出来ていた(^^)

さくら吹雪_b0184848_16222708.jpg
さくら吹雪_b0184848_16223129.jpg
さくら吹雪_b0184848_16223477.jpg
さくら吹雪_b0184848_16223747.jpg



# by granpatoshi | 2025-04-09 06:00 | 花・生き物・ペット | Comments(0)