2010年 08月 16日
家を出て5日目。 関越自動車道で新潟に入り、佐渡を経由して日本海沿いの道を山形県酒田まで北上。 山形自動車道で山形まで戻ってきました。そして今日は山形自動車道から東北自動車道を経由して、 取りあえず東京方面に向けて走ります。 福島を過ぎ、郡山を通過すると間もなく栃木県に入りました。「このまま帰るのももったいないなぁ」と 思っていると、次のICが那須。「よし那須高原に行こう、温泉もあるし^^」。ということで、那須ICで下りて まずは温泉旅館を予約。「道の駅・那須高原友愛の森」で腹ごしらえを済ませ、那須岳を目指します。 茶臼岳の7合目にあるロープウェイで9合目まで登り、周辺を散策しました。 標高1915メートル。吹き渡る風はもう秋の気配が漂います。高山植物やチョウの写真などを撮りながら 下界を見下ろす気分は最高^^。泊まった宿の温泉は強酸性の単純硫黄泉、いわゆる白濁した温泉。 長旅の疲れを癒すには最適の温泉でした。 そして最終日。いよいよ帰途につきましたが、やはりこの日もちょいと寄り道を^^。 車のトランクにはゴーヨンも積んでいるのに一度も使っていない。せっかくなのでちょっと日光方面で野鳥 でも撮るか、ということで霧降高原に寄ってみることに。しかしどうも天候がハッキリしない。コマドリの ポイントまで走らせましたが、峠を越えたとたん霧が湧いてきて、まさに霧降高原^^;。 ここでついに諦めて、家に帰ることにしました。 那須連峰の主峰・茶臼岳は関東唯一の活火山(火口は反対側なので噴煙は見えません) ![]() 稜線を秋の雲が流れます ![]() 尾根道に居座る火山岩 ![]() 名前の分からない高山植物 ![]() 何とかシジミ^^; ![]() 霧降高原で霧に巻かれる ![]() 全行程1492キロ、5泊6日の気ままな旅は無事終わりました^^。さて次はどこへ行こうかなぁ・・・。
by granpatoshi
| 2010-08-16 23:00
| 風景
|
Comments(10)
![]()
Toshi さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
長旅、お疲れ様でした。1500Kmくらい走られたのですね。 きままな一人旅とはいえ、やはりお疲れになられたのでは・・・。 私も伊豆沼まで車で行ったことがありますが、往復で900Km くらいでした。家内と一緒でしたので、途中ところどころで運転を 交代しましたので、それほど疲れませんでした。気疲れはしま したが・・・。 さて私が入り込めそうな蝶の写真が載ってましたね。 これは、比較的普通に見られるヒメシジミのオスだと思います。 (http://gauss0jp.hp.infoseek.co.jp/himesiji.htm) 最近、私はマクロレンズを撮影に持参することがなくなり、先日も ある公園でツミを撮っているときにムモンアカシジミを見つけて 慌てて54で撮りました。だんだん不精になってきております。 反省です! では、また。
東京に向けてクルマを走らせ、途中の思いつきで那須に一泊ですか。
憧れですねぇ、こういう気ままな一人旅は 今すぐとは言いませんから、数年後、十数年後には私もやってみたいと 思います^^ 少し貯金しとかないと・・・^^;
よっちゃん3さん、おはようございます♪
あまり細かい予定を決めずに、行きたい処に行くという旅でしたから、 疲れはあまり感じませんでしたよ。何よりも気楽で良かったです^^。 このチョウはヒメシジミというんですか。草の緑にブルーの羽が映えて とても綺麗だったです。標高2000メートル近い場所にもいろんな生き 物がいますね。鳥ではイワヒバリの鳴き声がしていました。
kotodaddyさん、おはようございます♪
一度でも独り旅の気楽さと楽しさを経験すると、間違いなくクセになり ます^^。広大なアメリカ大陸を車で、というロードムービー的な世界に 憧れますが、現実はなかなか。でも車でブラリと旅に出る・・・これ究極 の旅のスタイルかも知れません。お若いうちからぜひどうぞ^^。
こんにちは(・∀・)
『コマドリ』と聞いても『こまどり姉妹』しか浮かばない男が来ましたよヽ(゚∀゚*)ノ(笑) っーか、いいなぁサンデー毎日な生活(笑) 電車に飽きたら、車で遠征するのも自由度が高くて楽しそうだなぁ( ̄▽ ̄〃)
こんにちは♪
こまどり姉妹、ふる~^^; でも懐かしいなぁ・・・歳が判る。 私、電車であちこち出掛けるよりも車で放浪する方が好きです^^。 何たって自由度が高い、荷物も制限がない。ただし、酒飲めないのが 唯一の欠点ですが・・・。それは夜のお楽しみということで、昼間は あちこち気が向いた場所に車を走らせる・・・最高のゼイタクですよ。
お疲れさまでした。
気ままな旅を満喫されたようで、羨ましい限りです。 以前、栃木に住んでいた時期があるので那須は車で良く行きま した。温泉が白く濁ってていかにも効きそうな泉質なんですよ ね。他に湯西川とかいろいろな場所へ1時間ちょっとで行けたので 本当それだけは良かったです(笑)
こんにちは、ご無沙汰していました(^^;
いやぁ、ホントに気ままな旅ですねぇ(^^ 電車でブラリと目的地も無く行くのもいいですが、ドライブってのも またよさそうですね♪ 次は・・・是非能登へ! ってアピールしすぎですかね?(^^;
a10-pointさん、こんばんは♪
長旅の最後に那須の温泉に浸かりましたが、とてもいい温泉でした^^。 湯西川は以前、通過したことがありますが、あそこも秘境でしたね。 栃木は北関東ですから東京に近いイメージがありますが、日光なんか は野鳥も沢山いたりして、自然が豊かでいい処ですね^^。
n0_nameさん、こんばんは♪
はい、気ままな独り旅を楽しんできましたよ^^。 日本海側というのは何となく憧れる地域で、能登半島も近い将来の 目標になっています^^。能登から西に下って山陰を巡るってのも 独り旅にはいい舞台ではないかと考えています。でも冬が来る前に 行かないとなぁ・・・。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... プニプニさんのひとりごと。 夫婦でバードウォッチング あだっちゃんの花鳥風月 とことんデジカメ RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... EOS と kotodaddy N_BIRDERの野鳥b... Birding in ... おやじくん乗り物写真 RWY07 おじさんの散歩がてら かずきパパの別荘 Field Note 撮影帳 旅 あ お そ ら 写 真 社 Detour Ahead Photo N ココカメラ【であいの・き】 ゴン太君のパパ TACOSの野鳥日記 OGA☆写 エキサイト以外のHP
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
羽田空港(201)
厚木基地(112) 京浜島(88) ルリビタキ(86) 城南島(85) カワセミ(73) キビタキ(58) スーパーホーネット(55) エナガ(33) 第2ターミナル(33) エゾビタキ(32) ヒレンジャク(31) 富士山(28) オオルリ(27) カワセミ飛びモノ(27) グラウラー(26) アオゲラ(23) コゲラ(22) コサメビタキ(22) コアジサシ(21) ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||