2013年 11月 05日
夏になると全国各地のスイカの産地で「スイカの種飛ばし大会」が開かれますが、マイフィールドでも季節外れの 「ミズキの種飛ばし大会」が行われました。参加者はエゾビタキ君1名。 ミズキの木の先端に陣取って種を飛ばします。飛距離は大したことはなかったけど、垂直距離は約10メートル位 でしょうか。みごと優勝を果たしました^^。 それにしても、大方の仲間は南の島へ旅立ったというのに、一体いつまで居るつもりなのかエゾビタキ。もたもた していると、すぐに寒くなるぞ^^。 ![]() ![]() ![]() 上の3枚をコンポジット合成してみました^^ ![]() ![]() ![]() ![]() キビ子ちゃんもまだ頑張っています ![]()
by granpatoshi
| 2013-11-05 00:05
| 野鳥
|
Comments(10)
種飛ばすとは!
知りませんでした。 観察してますね〜。 さすがですよ。 それにしても、段々寒くなってきました。 心配ですね。
うらくん、おはようございます♪
あはは、見事に飛ばしてますね^^。 こうやって飛んだ種が、何十年後かには大木になって 実をつけて、それをまた鳥が食べる。自然はうまく出来て いますね^^。
こんにちは♪
なかなか面白いですね^^ この場所がかなり気にいって旅立ちがめんどくさくなってるんでしょうか?(笑) エゾビタキ君、旅立ちは今ですよ!
alpineさん、こんにちは♪
ありがとうございます^^。 カワセミがペリットを吐き出すのと同じで、エゾ君も消化出来なかった 種をプイッと吐き出したんでしょうね。 例年、キビタキは遅くまで残っていましたが、今年はエゾビタキも 一緒に残っています。もうそろそろ出発でしょうね(^^)/~~~。
こんばんは^^
ナイスショット!! 素晴らしいですね~ かわいい種飛ばしですね(^^* もうそろそろ旅立ちでしょうか? かわいくて癒されます^^
hanahanaさん、こんばんは♪
ありがとうございます^^。 撮りやすい枝先に止まって、いいタイミングで種を飛ばして くれました。もうかなり冷え込むようになってきましたから、 旅立ちも近いと思います。
こんばんわ~
遊んでますね~ エゾビタキ君。 そして granpatoshi さんも (笑)。 ナイス タイトル.. ナイス 写真です。
nabe_kumaさん、おはようございます♪
はい、遊んでますね、エゾ君^^。 もちろん、私も一緒に楽しんでま~す(^^)/。 野鳥もいろんな仕草をするもんですね。
結構遠くまで飛ばすものなんですねぇ。。。
小学生の頃は「おしっこ」を遠くに飛ばす競争とかもしたりしましたが、同窓会で今やると数十センチの争いでしょうね(爆)
v8powerさん、こんばんは♪
本人はどれだけ意識しているか分かりませんが、 案外飛ばしていますね^^。 昔の男の子は必ずやりましたね^^。おおらかでいい時代でした。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... プニプニさんのひとりごと。 夫婦でバードウォッチング あだっちゃんの花鳥風月 とことんデジカメ RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... EOS と kotodaddy N_BIRDERの野鳥b... Birding in ... おやじくん乗り物写真 RWY07 おじさんの散歩がてら かずきパパの別荘 Field Note 撮影帳 旅 あ お そ ら 写 真 社 Detour Ahead Photo N ココカメラ【であいの・き】 ゴン太君のパパ TACOSの野鳥日記 OGA☆写 エキサイト以外のHP
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
羽田空港(201)
厚木基地(112) 京浜島(88) ルリビタキ(86) 城南島(85) カワセミ(73) キビタキ(58) スーパーホーネット(55) エナガ(33) 第2ターミナル(33) エゾビタキ(32) ヒレンジャク(31) 富士山(28) オオルリ(27) カワセミ飛びモノ(27) グラウラー(26) アオゲラ(23) コゲラ(22) コサメビタキ(22) コアジサシ(21) ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||