2018年 02月 28日
レンジャク登場までの間、お相手をしてくれたのはオスのモズ。 地上では植木の植え替え作業を行っていて、地面を掘り起こしています。モズは地中に隠れている虫が むき出しになるのを狙っているのでしょう。労せずしてエサをゲット出来る「省エネ採餌」です。 カギ形に曲がった嘴の先端、時には小型の野鳥を襲うこともあるようなので“小さな猛禽”と呼ばれることも ありますが、案外可愛い顔付きをしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駐車場へ向かう途中、モズ子さんと遭遇。優しい顔付きをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-28 07:00
| 野鳥
|
Comments(6)
2018年 02月 26日
ビンズイ、ルリビタキ、イカル・・・当ブログではそれぞれ単独で主役を張れる名優たちですが、同じ日に撮れて しまったのでやむを得ず合同での舞台となりました。日にちをずらして単独で掲載する手もあったのですが、 他にも出したいネタが押しているので一挙掲載となった次第です。大量に撮ってしまったので絞り込むのに 迷ってしまいましたが、これも嬉しい悲鳴ということでしょうか^^。 ビンズイ ![]() ![]() ![]() ![]() ルリビタキ ![]() ![]() ![]() ![]() イカル ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-26 07:00
| 野鳥
|
Comments(4)
2018年 02月 24日
遅刻だよ ヒレンジャク レンジャク撮影、2月に入ってからは快調に連勝街道を進んでいます^^。 しかしこの日、午前中はサッパリ姿を見せません。これで連勝記録もついに途切れるかと半ば諦めて イカルを撮影中、ふと後ろを振り返るとレンジャクハンターたちがバタバタしています。「お、来たな」と 急きょ後戻り。これで何とか連勝記録を伸ばすことが出来ました。 早朝から何度も来るかと思えばようやく昼過ぎに来たり、単独で1羽のみが遠くに来たりと行動パターンが まったく読めません。いつ行っても必ず撮れるというのも新鮮味が薄れてくるし、かといっていつ来るか 分からない相手をジッと待つというのも辛い。レンジャク撮影、一筋縄では行きません。 写真が貯まりすぎたので今回は2回分を1回にまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-24 07:00
| 野鳥
|
Comments(4)
2018年 02月 22日
どうも私、今季のミソサザイとは相性が悪いのか、まともに撮れたのは2回だけ。 理想は苔岩に乗った場面ですが、これがなかなか果たせず。「昨日は苔の上に乗ったよ」だの「長時間相手を してくれたよ」など、私が行かない日に限って出が良かったりします。繁殖期に山奥の渓流にいくと美しい背景で ミソッチが撮れるのですが、山奥に移動する前に何とかマイフィールドの公園で撮りたいという願いが通じたのか、 ようやくそれらしい雰囲気の写真が撮れました^^。 野鳥写真はとくに背景が大事な要素なので、これからも苦戦は続くと思います^^;。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-22 07:00
| 野鳥
|
Comments(4)
2018年 02月 20日
近いぞ!ヒレンジャク ヤドリギのボンボリはケヤキの上の方にあり、レンジャクはそこに出入りして実を食べます。 しかし遠いうえに小枝が邪魔をして絵的にはイマイチ。ここはスルーして、もっと条件の良い場所に来るのを 待ちます。 狙い通り、だいぶ低い場所に移動してきたのでここから本気を出します。枝被りのない場所から撮っていると 6羽が一斉に飛び立ち、電線に止まりました。「これは行くな」と思った次の瞬間、バラバラバラと飛んだ先は 隣接する畑の栗の木。ほぼ目線の高さ、距離は10メートル足らず。ここからが本日のハイライトで、もう連写 しまくりです^^。 「行ってて良かった」のは◆文式ですが、「待ってて良かったヒレンジャク」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-20 07:00
| 野鳥
|
Comments(6)
2018年 02月 18日
ブログのタイトルに「今日の」と付けられる日が来るのを心待ちにしておりました。 早朝と夕方に飛来して昼間はダメという日もあるようですが、幸いなことに私の場合は 昼間に撮れています^^。2月に入ってからは4戦4勝、と自慢気に書いているとボウズを 喰らうのがレンジャク撮影です。 この調子が続くといいのですが何せ気まぐれな相手だけに、図に乗ってはいけません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回もレンジャクです。 乞う!ご期待 ▲
by granpatoshi
| 2018-02-18 07:00
| 野鳥
|
Comments(4)
2018年 02月 16日
京浜島で飛行機を撮っていると風下側からミサゴが飛んで来ました^^。 このミサゴは空港北側の運河沿いに塒があるらしく、東京港野鳥公園周辺の狩り場との間をよく行き来して います。撮っている時は気がつきませんでしたが、PCでチェックすると右翼の羽が3本折れています。 大型の鳥なのでこれくらいでは致命傷にはならないと思いますが、見ていて痛々しい気持ちになりました。 運河ではあちこちでボラが跳ねているのに満腹なのか、エサを獲る素振りもなく私の頭上で陸側に右旋回、 工場地帯の上を突っ切って塒の方へ飛んでいきました。早く羽が生え替わってくれることを願うばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-16 07:00
| 野鳥
|
Comments(6)
2018年 02月 14日
私にしては珍しく早朝出勤で9時前にはフィールドに到着。 しかし既に30人近い同業者が集まっています。なんでも早い人は7時過ぎには出勤しているのだとか。 早出をした甲斐があって、30分もしないうちに2羽飛来。ケヤキの梢の先端近くに止まって周囲の様子を 窺っています。群れの数が少ないと警戒心が高まるのか、どうも落ち着きがありません。ボンボリに入っても すぐ移動するし、滅多に行かない場所に行ったりとあちこち振り回されました。 来たり来なかったり気紛れな相手だけに、撮れる時にはしっかり撮っておけということなのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-14 07:00
| 野鳥
|
Comments(2)
2018年 02月 12日
青空を背景に、比較的低い位置に止まってくれたので尾羽の緋色がいい感じで撮れました。 昨年、一昨年とレンジャクはまったく撮れなかったことを考えるとまるで夢のようです。自分で言うのも なんですが、私は「鳥運」がない方だと思っています。鳥の神様が粋な計らいをしてくれたのでしょうか、 ありがたいことです^^。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-12 07:00
| 野鳥
|
Comments(4)
2018年 02月 10日
この日の第一陣は午前7時30分だとか。そりゃいくら何でも早過っしょ^^。 まあそのうち来るだろうと、以前に比べたらこっちも少し余裕が出て来ました。1時間もしないうちにやって来ました ヒレンジャク。3羽が比較的低いヤドリギに入るも小枝が邪魔。抜けている場所を探してウロウロしているとこちらの 苦労を察してくれたのか、1羽が目の前の小さなボンボリに。ひとしきりヤドリギの実を食べたら枝でマッタリご休憩。 次は場所を移動して今度はほぼ目線の高さの枝。風情のない枝ですが、これまでの状況を考えると思いもよらない 近さと高さで大サービス。大勢のファンは大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by granpatoshi
| 2018-02-10 07:00
| 野鳥
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ぼちぼち、と・・・!(野... Wisteria-Ter... プニプニさんのひとりごと。 夫婦でバードウォッチング あだっちゃんの花鳥風月 とことんデジカメ RAIL&SKY ... The Pleasure... わたしゃお気楽さらり~ま... EOS と kotodaddy N_BIRDERの野鳥b... Birding in ... おやじくん乗り物写真 RWY07 おじさんの散歩がてら かずきパパの別荘 Field Note 撮影帳 旅 あ お そ ら 写 真 社 Detour Ahead Photo N ココカメラ【であいの・き】 ゴン太君のパパ TACOSの野鳥日記 OGA☆写 エキサイト以外のHP
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
羽田空港(201)
厚木基地(112) 京浜島(88) ルリビタキ(86) 城南島(85) カワセミ(73) キビタキ(58) スーパーホーネット(55) エナガ(33) 第2ターミナル(33) エゾビタキ(32) ヒレンジャク(31) 富士山(28) オオルリ(27) カワセミ飛びモノ(27) グラウラー(26) アオゲラ(23) コゲラ(22) コサメビタキ(22) コアジサシ(21) ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||